一覧に戻る

ひら「

こんにちは。チーム平秀信です。

今日は、「ヒッピーのクソ野郎」だった、高学歴の若者からの
メッセージです。

お楽しみください。

チーム平秀信

*******

こんにちは、

株式会社インプロビック
英語ビジネス研究会の
ヒルトルです。

今日もメールをご覧頂き、
誠にありがとうございます。

さて、私が最近改めて考える事があります。

それは「教育」の話です。

「教育?急に真面目になって、
一体どうしたんですか、ヒルトルさん!」

という声も聞こえてきそうですが、
最後まで私の話を聞いて下さい。

それは「教育、というものの形が
将来変わるであろう」という事です。

その話を今日はしますね。

聞いた事があるかもしれませんが、
今の学校教育というものは

産業革命の時につくられたシステムです。

つまり200年ぐらい前のシステムが
今も続いている訳ですね。

で、そのシステムというのは
「優秀な工場労働者を生み出すため」に
つくられたシステムです。

意味が分かりますか?

工場で必要な人員とは、

「ただ言われた事だけをこなす
ロボットのような労働者」

ですよね?

先生が言う事を丸暗記し、
疑いを持たない生徒が模範的な生徒な訳です。

日本だったら明治以降の学校教育は

「優秀な兵士をつくるため」
という目的もあったでしょう。

そして、少し前までは
その教育システムの中で努力をして、
いい大学を出れば、

もう人生は安泰だったわけです。

でも、今は違いますよね?

大企業に就職すれば、
人生もう死ぬまで安泰ですか?

違いますよね?

私は、英語が出来ましたし、
受験はかなり頑張ったので

同級生が外資系の○ールドマン○ックス
みたいな企業に入るような
大学を出たのですが、

当時私は長髪でヒッピーのクソ野郎だったので
日本の就職コースはドロップアウトしました笑

(その後、縁があり、平秀信に拾って頂きました)

で、個人のスキルでお金を稼いでいく道に
入った訳ですが、

大学時代の友人を見ていると、
「大企業には入らなくてよかった」と思いますね。

話が長くなるとあれなので
そろそろ本題に入りますが、

今の学校教育をいくら頑張って受けても、
この世の中でより良い生活をするためのスキルは
身付かない、と私は思います。

あなたもそう思いませんか?

例えば、

・お金を稼ぐスキル、

・健康に生きるためのスキル、

・恋人を見つけるスキル、

というものは
学校や大学では教えてくれません。

(もちろん、大学で習うスキルが
ムダだとは言いませんが。)

そして、現代の人々は、
学校で学べなかったそのようなスキルを
必死に学びたいと思っています。

人々が求めるニーズに
既存の教育システムは対応出来ないのです。

あのピーター・ドラッカーも
こんな言葉を残しています。

「将来、既存の大学システムは崩壊する」

「教育の未来は、教室の外、学校の外にある」

と。

で、今日のメルマガで私が
一番伝えたい事は何かというと、

私たちが、その満たされないニーズを埋める
「教師」になるべきだ、という事です。

呼び方は「教師」でなくても、
トレーナー、コーチ、でも何でもいいです。

このメルマガをお読みの方は、

・自分の力でビジネスを立ち上げたい、

・何か世の中に伝えたい事がある、

というマインドをお持ちの方だと思います。

私は、最近、自分の仕事について改めて
考えてみたのですが、

私のミッションは

「自分がこれまでに学んだ事、
そしてこれから学んで行く事を

人にどんどん伝えていき、
出来るだけ多くの人に価値を与える事だ」

と感じました。

あなたはどうでしょう?

あなたはサラリーマンかもしれませんし、
既に経営者かもしれませんし、
個人でビジネスをしているかもしれません。

あなたが何を行なっているにせよ、

「自分は人に価値を与え、
他人が知らない事を提供する教師である」

というように考えてみる事は出来ますか?

そうすると、今の仕事に対して
新たなモチベーションが生まれませんか?

私は、今までの学校の教師とは違う、
「新たな教師」こそが

これからの時代で最も求められる
人間なのかと思います。

私は、その「新しい教師」になるつもりです。

あなたも、一緒にそれを目指しませんか?

私のメッセージに共感して頂けたら
ぜひ明日からも英語ビジネス研究会の
メールを読んで下さい。

朝9時にお送りします。

次回こそ、マーケティングの話をしますね!

ではまた明日。

これも、昨年お伝えした超大事なスキル
「エレベーターピッチ」の無料レポート。
読んでない方は必ずご覧下さいね。
http://www.impsupport.net/
kh383/1721
もっと見る